
私はブログ運営(副業)と理学療法士(本業)の二足のわらじ生活を1年半ほど続けてきました。これってパラレルキャリアになるのかよくわかりませんが、もうすでにこの習慣が生活の一部として完璧に定着しています。
稀に、お問い合わせで「ブログを始めたいのですが、時間がありません。いつ記事を書いているのですか?」という相談があるので、アンサー記事としてここに記しておきます。
今は個人でも簡単に稼げる時代
副業としてブログでおこづかい程度は稼ぎたいと思っている人も多いと思います。本業の給料は下がる見込みしかありませんもんね。そう思うのも当然です。
療法士のサイドビジネスとしてブログ運営を選択するのは、私は賢明だと思っています。資料作成の能力がある程度あって、続けることさえできれば、リスクなしでお小遣い程度は稼げます。
その場合、以下のように私と同じような生活スケジュールになると思います。
私の1日のスケジュール
私は訪問リハビリで各家庭を訪問しています。平日に平均9件回っています。9時からスタートして、12~13時まで休憩、後は20分間隔で各家庭を訪問します。
すべて終わるのは19時頃。そこから車で1時間ほどかけて家まで帰ります。だいたい家に着くのは20時過ぎですね。
車で移動している間、赤信号で止まった時や渋滞の時にnewspick、smartnewsやTwitterで情報収集します。
そしてブログ記事の構成を頭の中で練ります。あとはパソコンに向かったらバコバコとキーボードを叩くのみという状態にしておきます。
ひどい渋滞に捕まった時なんかは、停車中に膝の上でパソコンを広げて記事を書いていることもあります。(もちろん運転中は安全第一なのでそんなことしません。)
家に帰ると、夕食を30分ほどで食べ、子供たちと一緒に風呂に入ります。その後はずっとブログ記事を執筆します。
もちろん、体調によっては全く書けないときもありますが、(なぜかやたら眠い時ありませんか?そんな時は全く頭が働きません)そんなときは早めに切り上げて寝ることもあります。でも、ほとんど毎日夜12時くらいまで執筆しています。
記事の内容とボリュームによっては、ネットや本で調べながら書くので、1日2~3時間書いても完成するまで3日くらい掛かることもあります。
土日はできるだけ家族で過ごすために時間を使い、夜みんなが寝静まった頃にブログを書きます。私にとっては、家族があってこそ副業する意味があるので、家族との時間をないがしろにしては意味がないと思っています。
寝る前の10分ほどの時間を2chのしょうもない記事を見たり、Amazonプライムの映画を見たり、その時の気分でしたいことをします。テレビなんてほとんど見ません。
テレビの方を向いているのはたぶん1日2、3分くらいだと思います。子供が見るので一応家に置いていますが、無くても全然困らないと思っています。テレビのニュースなんて長時間見ても仕方ないです。同じことばっかり報道していますし、時間の無駄です。
正直、嫌々誰かに命令されてこれだけブログを書いていたら、もうとっくに発狂して今頃は町中で裸踊りしていると思います。1日中ブログに何を書こうか考えている、といっても過言ではない生活を1年半以上続けています。
本業と副業どっちも中途半端にならない?
本業と副業を両立させると「どちらも中途半端になりそう」という声が聞こえてきそうです。でも、学生時代の部活を思い出してみて下さい。部活に必死で打ち込んでいる人はたいがい勉強もそこそこできたはずです。
私も副業を始めてからは視野が圧倒的に広がり、本業に対しての考察もより深まりましたし、より勉強するようになりました。勉強しないと記事書けないですから。
確かに、副業に夢中になってどっち付かずになる人も世の中にはいるだろうと思いますが、その程度になってしまうのであれば副業なんてやらないほうが良いと思います。私は本業が疎かになるようでは副業も大した結果は出せないと思っています。絶対に本業もちゃんとこなしてみせる!という覚悟が必須です。
副業するなら時間のやりくりができないと無理
ブログを書く時間がないというのは基本的に言い訳だと思います。カッコ悪いので私はいくら時間がなくてもそんなこと言いたくありません。
もちろん、仕事して家に帰ってから、子供の世話をして、両親の介護もしている人だっているだろうし、本当に時間がない人も世の中にはいるでしょう。
でも、それでもやる人はやると思います。結局は覚悟があれば時間をやりくりする工夫はどんな状況でも出てくるものだと思っています。
パソコンに慣れていなくてブログを書くのに時間がかかるから・・って人はとにかく書き続ければ、私みたいな愚鈍な者でも早くなりますし、とにかく続けるしかないです。
スポンサーリンク
副業を持つことはこれから一般的になる
これからの時代、個人的には、本業+第1副業+第2副業をしている人が当たり前になってくると思っています。
私のようなスケジュールで動いていると時間がなくて第2、第3副業ができないのではないかと思うかもしれませんが、そんなこともありません。考え方次第で全然可能です。
第1副業で貯めたお金を投資や資産運用で第2副業にすればほとんど時間は使いませんし、第1副業のブログで本を出版しておけば、書くときは大変ですが、その後は何もしなくても印税が入ってきます。それを貯めて投資や資産運用しても良いと思います。
要するにできるだけ時間を使わないで稼ぐ方法を考えて実行すれば良いのです。よりレバレッジを利かせる方向に持っていくことで、雪だるま式に収入を増やしていきたいと思っています。
睡眠時間を削るという古典的愚策
時間がないとすぐに睡眠時間を削る話が出てきたりしますが、日中のパフォーマンスが著しく低下するので絶対おすすめしません。精神的にもイライラしたり、情緒不安定になります。そんなんでは本業も副業も上手くいく訳がないと思います。
しっかり寝て、ちゃんと覚醒した脳で仕事をいかに効率よく処理するかが大切だと思います。
よって、自分の人生で本当に大切なもののみを厳選し、そこに時間を惜しみなく使う方向性でタイムマネジメントを考えるとよいと思います。
会社での無駄な飲み会や友達との遊びは簡単に制限できます。私は「お酒全く飲めないんで!」と言って無駄な飲み会は断ります。実際、全く飲めません。(でも、たまには純粋に楽しい雰囲気を求めて飲み会にも行きますよ!)
人生で時間配分を考える具体的な方法はエッセンシャル思考という本に詳しく書いてあります。
まとめ
副業を始めるなら、まずはとにかく時間を捻出することが先決だと思います。私もブログを始めてから、生活する上で無駄な時間ってむちゃくちゃあるってことに初めて気づきました。良ければ参考にしてみてくださいね。