股関節内旋の関節可動域訓練の意義とは?「介護者のためのリハビリ」という視点を持つこと

リハビリは誰のためにするものでしょうか?もちろん、基本的には本人(患者)のためであると思います。しかし、介護者のために行うリハビリも存在します。今回はそんな「介護者のためのリハビリ」という視点についてです。

「股関節内旋の関節可動域訓練の意義とは?「介護者のためのリハビリ」という視点を持つこと」の続きを読む…

【体験談】理学療法士の訪問リハビリへの転職「働きやすくて給料が良い訪問看護ステーションの求人の選び方」

転職、訪問リハビリ

私は理学療法士として以前回復期の病院で5年働き、その後、訪問看護ステーション(訪問リハビリ)に転職しました。

結果、1年半程度で年収がおよそ2倍になりました。経験的に、転職は収入アップを図るには積極的に検討すべきだと思います。

「【体験談】理学療法士の訪問リハビリへの転職「働きやすくて給料が良い訪問看護ステーションの求人の選び方」」の続きを読む…

心理学におけるラポール・ハイパーラポールとは?リハビリなどの人間関係で信頼を得るための技術

ラポールとは

社会生活を送る人間にとって非常に大切なのが、他者と「信頼関係を築くこと」です。

信頼関係の構築のことを心理学では「ラポール形成」と言われます。では、どうやってラポールを形成すれば良いのでしょうか。具体的に説明していきます。 「心理学におけるラポール・ハイパーラポールとは?リハビリなどの人間関係で信頼を得るための技術」の続きを読む…