
最近、Twitterで『「The Arth」やら「リハビリ2.0」、「Feverの投票」がどうのと見かけるけど、一体なんのこっちゃ??』という方の為に少し説明をさせて頂きます。
コミュニティ「The Arth(アース)」
僕が運営するこのブログ(未来のPT)から派生して、セラピスト向けの情報発信コミュニティ「The Arth」を運営しています。
このコミュニティは、facebook上の非公開グル―プです。主にセラピストブロガーが情報発信(ブログやSNS)について学ぶ場所です。
大きなコンセプトは、
- 競争ではなく共創
- リハビリテーションをリハビリテーション
で、ネットでの情報発信を通じて今までにない価値を創造していくことを目指しています。
ブログでアクセスを集める方法や、アフィリエイト、独自電子コンテンツを作ってネットで販売する方法などの情報をシェアしています。
現在50名ほどのメンバーがいます。
セラピストが多いですが、元セラピストで現在はIT関係の職業に就いている方、イラストレーター、臨床のスペシャリスト、研究のスペシャリスト、異分野を股にかけてマルチに活躍している方もたくさんいます。
実際、過去はあくまで過去であり、「今後何をやりたいのか?」つまり、「将来向いている方向が同じ人」をアースにご招待しています。
アースは出入り自由なコミュニティ。辞めたくなった気軽に「辞めます」とメールを下さって構いませんし、もちろん無料です。
辞める理由を聞くなんて無粋なこともしません。(100人超えたら人数制限のために少し課金するかも知れませんが。。)
僕は、人は自分の好きな環境で初めて才能を開花できると信じているので、合わなければ辞めれば良いと思います。
アースは分かりやすく言えば、昔の「村」みたいなもの。村というと、「村八分」とか「閉鎖的」とかマイナスなイメージもあると思いますが、アースではそのネガティブな要素を排除しています。
出入りは自由だし、他のいくつかのコミュニテイとも繋がっているので、他へ移動しても良し、同時に2つのコミュニティに属しても何ら問題ありません。
アマテラスの岩戸隠れ
後述のリハビリ2.0プロジェクトを始めてから1週間で数十人ほどアースへ加入の申し込みがありました。
その中には、「自分には武器も価値も何もありませんが・・よければ参加させて下さい」と控えめな方も多くいらっしゃいます。
気持ちはすごく良く分かります。でも、私にはすごく違和感があります。
私もブログを始める前に、「自分には人様に提供できるものは何もない…」と悩みましたし、何を書けば良いのかさっぱりわかりませんでした。だから良く分かります。
自分に価値がないと思っている(思い込んでいる)方は、「アマテラスの岩戸隠れ」という日本神話を是非検索して読んで頂きたいと思います。
この話を要約してお伝えすると、
洞窟(岩戸)の中に隠れてしまったアマテラス(太陽の神)を洞窟から引っ張り出すために、アメノウズメ(芸能の神)がセクシーに踊り、その踊りを見ようと身を乗り出したアマテラスをアメノコヤノ(祝詞を唱える神)が歌を歌ってさらに洞窟から身を引き出させます。出てきたアマテラスの手をタヂカラオ(力の神)が洞窟から引っ張り出す。
という話です。
これらの神々は一人だと絶対に洞窟からアマテラスを連れ出すことはできませんでした。
神々は、それぞれ自分に「今できること」を精一杯やりました。たとえそれがどういう結果になるか分からなくても、とにかく必死でチャレンジしました。
そして、お互いの共通の目的を果たすために、精一杯の力を上手く連携して目的を達成したんですね。
これがThe Arthの核となるコンセプト、「共創」です。
つまり、自分には何もない…というのではなく、今持っているものを精一杯ふり絞りながら他の人に繋げていく。
リレーしていく。
この方法でしか個人の才能は開花しないものだと私は思っています。
他人にできなくて、今、自分にできること。それは頭でいくら考えても見つかりません。何か目標を持って、それに向かって無我夢中でチャレンジしてみなければ、いつまでたっても見つからないと思います。
とにかくやってみること。それから徐々に個人の道が拓けていくと信じています。
リハビリ2.0
上述のコミュニティアースで挙がっているプロジェクトが「リハビリ2.0」です。
詳細はここに書いていますが、リハビリテーションをリハビリテーションする『リハビリテーション2.0』プロジェクト
リハビリテーションの範囲が在宅や地域に広がり始めている今、リハビリテーションの概念そのものをアップデートするプロジェクトです。
この想いに共感して頂ける方を集めて、皆さんと一緒に新しいリハビリの形を作っていきます。患者対治療者(施術者)という前提から見直し、アフォーダンスの理論(環境が人に意味を与える)を取り入れ、感覚重視、参加・体験型のリハビリテーションの方法を最新のIT技術なども視野に入れながら検討していきます。
リハ職を「リハビリ空間クリエイター」と再定義し、対象者が”動いてしまう環境”を提供します。
リハビリ2.0は主に2種類に分かれ、
- クローズ2.0
- オープン2.0
があります。
”クローズ”では、個室や限られた空間をカスタムして、その人の望む環境で、運動をしてしまう環境を作ります。
”オープン”では、オープンな場(広場や会場)を借りて、イベント型の運動空間を作ったり、街そのものや旅行などにもリハビリ的要素を入れて対象者の健康を支援します。
生産段階から障がい者にお仕事を依頼し、全てがリハビリとして筋の通った、繋がっている活動を行います。
1.0(つまり現在のリハビリの方法)を否定するものではなく、その意思を受け継ぎ、守ります。(これを2.0では”リハ哲学”と呼びます)
表面の形や、やり方を根底から変えていきます。
スポンサーリンク
具体的に何をするの?
リハ2.0は、既存のプロジェクトや商品のように完成したものを市場に提供するのではなく、メンバーで作り上げていく参加・体験型のプロジェクトです。作り上げる段階をブログやSNSを通して情報発信していくことで、周りを巻き込み、それがプロモーションになり、かつ実践的な活動になります。
誰でも好きな立ち位置で参加できるプロジェクトが「リハ2.0」です。
SNSで外から見ていても良いし、もちろんアースに入ってリハ2.0を積極的に形にしていって下さっても構いません。
活動を主体的に行うことで、現在のリハビリの形に漠然とした”違和感”があり、既存の制度の枠の中ですっかり疲弊してしまったセラピストが、活き活きと輝きを取り戻すことができるかも知れません。
それ自体が”リハ職のリハビリ”だと思っています。
昨今、「資格に意味はない」とか、「やがて需要と供給のバランスが崩れる」とか、色々と言われていて不安ですよね。
「不安をリハビリする」
これは僕の未来のPTブログのサブタイトルです。不安で押し潰されそうなセラピストに、情報発信やリハ2.0で少しでもお力になれたらと思っています。
Fever
リハ2.0の進捗として、現段階では、「Fever」というサイト(サービス)を使い、アースでリハビリ2.0を進めていくための活動資金を集めています。リハ2.0ではプロジェクションマッピングやVR、感情AIなどを使う案も出ているので、やはり費用が必要です。
Feverでは、2018年2/9まで登録されたコミュニテイに投票が行われ、上位5位に仮想通貨が発行されます。これを運用し、リハ2.0の資金に充てます。
実際のところ、サイトの説明を読むだけでは、どうやって運用するのか、どんな通貨なのかもはっきりしません。とにかくこれはやってみないと分からない類のモノです。(前例がない新しいサービスなので)
これも、参加型のイベントで、みなさんが簡単に参加することができます。
まとめ
僕は名もなき一介のセラピスト(理学療法士)です。
パラメータのどこを抽出しても「ド平均値」の理学療法士です。でも、こんな取り組みをしている人は恐らくセラピスト史上今までいないので、「訳分からんw何がしたいんやwww」と思われても仕方ない、とは思います。
正直なところ、自分でも今後どう転がっていくのか分かりません。(もちろん、ある程度の見当はありますが。)
でも、それが現代的で新しい。
皆を巻き込みながら、結果として出てくるものだけでなく、みなさんと一緒に転がり続け、変化し続ける体験自体を、価値ある楽しいものに、ワクワクするものにしていきます。
人生が安定するようにと人は望むが、実は"コントロールできる不安定"こそが人生に重要であったりする。
安定し過ぎると環境に飽きるし、周りが変わるので、結局安定していないことと同じ。— 西野 英行 (@PT50139040) January 21, 2018
結局のところ、僕は「結果を出せ!結果が全てだ!」そんなのもう古いぜ、と言いたいのだと思います。
やる前から結果の見えているものなんて、たかが知れていると思いませんか?
人は追い詰められば追い詰められるほど、結果を重視するようになります。でも、だからこそ、余計にやることがパターン化して泥沼にハマる。抜けられなくなります。
「結果が見えないからこそ、ワクワクして楽しいんじゃないですか? 今、みんなそれを求めてるんじゃないですか?」
僕はそう思います。
投票をお願い致します!
リハビリ2.0活動を行うにあたって、資金が必要です。
「The Arth」はコミュニティの価値を売買できる「Fever]にエントリーしています。活動を応援して頂ける方は、投票(もちろん無料。ポチッとするだけ)をお願い致します。
参加者募集!
■リハビリ2.0及びコミュニテイ「アース」にご興味がある方は、こちらから友達登録して頂き、個別に私までメッセージをお送り下さい。(無料)100名まで募集、一旦締め切ります。(現在50名、残50名)質問等でも結構です。
■PCの方はこちらのQRコードをスマホで読み取って下さい。
3件のトラックバック
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/musemew/hideyukiriha.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 472
[…] the Arth:関連記事「今話題のキーワード「The Arth」,「リハビリ2.0」,「Fever」について」 […]
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/musemew/hideyukiriha.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 472
[…] the Arth:セラピストの情報発信、リハビリ2.0を主軸としたサロン。無料! […]
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/musemew/hideyukiriha.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 472
[…] the Arth […]