STEP4.自己実現へ
ここでは、目標をより具体的にし、達成するための計画を立案していきます。
STEP4のゴール

今までの実践を通して得た、強み、得意、価値観を元に人生で目指すべき目標(自己実現目標)を決めます。
- 3年後
- 1年後
の目標をそれぞれ定め、実現を可能にするために計画を立てていきます。
最後に、自分の目標(夢)と計画をZOOMでプレゼンして頂きます。
目標と計画の記入が終わったら、西野までメールをしてください。
▶︎musemew.3875@gmail.com
目標のイメージをより明確にする
①自己実現したい目標を決めたら、スマホに「夢が、かなうアプリ」をインストール(https://shop.kumagai.com/app/)
②基礎レベル(ピラミッド図の一番下)に夢と写真を入力します。
- 教養・知識
- 健康・美容
- 心・精神
③実現レベル(真中)
- プライベート・家庭
- 社会・仕事
を入力します。
④結果レベル(一番上)
- 経済・モノ・お金
を入力します。
できれば、数日おきに写真を見て、達成した後のイメージを高めます。
基礎レベルからの実現を目指します。
やりたいことリストを埋める
「やりたいこと」をできるだけたくさん記入します。
初めはなんでも構いません。思いつくことを気楽に書きましょう。随時、削除・追加しながら本当にやりたいことを達成していくイメージでリストを満たしていきます。
- 昔に習ってみたいと思っていたけど、そのままになっている習い事
- やってみたいスポーツ
- 行ってみたい場所(オーロラとか見てみたいですよね!)
- まとまった時間ができたらやりたいこと
- 勉強
などなど、書き出していきます。
人生には誰でも「この先なんの希望もない」と思える日もありますが、自分のやりたいことリストを持っている人はそこから早く立ち直ることができます。
計画を立てる
目標を定めるだけでは100%目標達成できませんし、幸福感を感じることもできません。
目標のイメージを強め、達成までの道筋(計画)を必ず明らかにしていきます。
具体的には、「あなたの目標を達成するために必要なこと」を書き出していきます。以下の手順で行います。
例)目標:月100万円稼ぐ
どうやって100万円稼ぐか?をしっかりと具体的に考えなければ計画を立てることができません。
- ネットで調べる
- 調べてもわからないことは知っている人(すでに目標を達成している人)に方法を聞く
ステップ2でやったように、リサーチや人脈はどんな場合でも大切です。
リサーチスキルを高め、自分の理想を達成している人が自分の周りにいる環境をコツコツ作っていきましょう。
目標達成のコツ
目標達成までの道筋がクリアに見えるようになることが最も大切です。そのためにはできるだけ数字を使うようにしましょう。
自分がなにが分かっていて、なにが分かっていないのかを明確にし、分かっている人(結果を出している人)に聞く作業が必ず必要です。
・例題
あなたが美容室を経営しているとして、お客さんにシャンプーを月に30本売ることが目標だとします。
あなたなら、どうやって従業員にシャンプーを販売させますか?
- 毎朝、朝礼で「売りましょう!」と言う。(意識付け)
- たくさん売った人を表彰する。(意欲向上)
などが簡単に思いつくと思いますが、これでは100%目標を達成できません。
なぜなら、具体的な問題解決を全く行っていないからです。
目標を達成するための計画の立て方は、例えばこんな感じです。
- 毎日どれくらいのお客さんが来店するのか?を調べる。(リサーチ①)
- 現状、月にどれくらい売れているのかを確認する(リサーチ②)
- あとどれくらい売る必要があるのか?を数字で出す(仮説)
- 現在、シャンプーをたくさん売っている従業員を割り出す(リサーチ③)
- シャンプーをたくさん売っている従業員の売り方(シャンプーの勧め方)を聞き、マニュアル(トークスクリプト)にして書き起こす(問題解決手段の創造)
- トークスクリプト通りにお客さんにシャンプーを勧めるように全従業員に徹底する(問題解決手段の実践)
などの具体的な計画を立てる必要があります。
これくらいやれば、なにもしないよりは確実に売り上げが上がると思いませんか?
さらに、これで終わりではなく、トークスクリプトをより最適なものに仕上げていくために、シャンプーを購入してもらえた割合を出し、改善するために毎月文言を変えて購入割合を上げていく、というPDCAを回していく必要があります。
この計画を愚直に実行していけば、半年もすればかなりの確立で目標が達成できるようになるはずですよね。
まとめると、目標達成のためには、
・目標達成のコツ
- 自分が分からないことを明確にする
- リサーチ&知っている人に聞く
- 具体的な数字を使う
- PDCAを回す
ことを意識します。
多くの場合、目標が達成できないのは、ここらのことが徹底できていないためです。
一発で目標を達成できることなどありえませんので、PDCAを回し、何回も失敗(=学習)しながら、少しづつ目標に近づいていくことを目指しましょう。
マンスリープラン
毎月、どんなことをやっていけば、目標に一歩一歩近づいていけるでしょうか?直近でやっていくべきことを月単位で書き出してみましょう。
デイプラン
毎日、どんなことをやっていけば良いでしょうか?こちらも書き出してみましょう。
「人生の地図」を発表する
目標(夢)と計画をグルコンの際に発表しましょう!
自分の夢を他者に伝わるように完結に伝えることで、頭の中が整理され、さらに想いも強まります。
スライドをCANVA(ステップ2参照)を使って作成し、完成したら下記にスライドを添付し、メールしてください。
▶︎musemew.3875@gmail.com