リハビリテーションチームの「チーム医療」について

チーム医療

リハビリテーションには、様々な専門職が連携し合い、患者さんのQOL(生活の質)を上げるために、それぞれの専門性を充分に発揮し、チームワークを大切にしてケアにあたるという「チーム医療」があります。

「リハビリテーションチームの「チーム医療」について」の続きを読む…

脳卒中片麻痺のリハビリにおいて重要な「荷重練習」とは?その方法5種類もご紹介

荷重練習

脳卒中片麻痺のリハビリにおいて、荷重練習は非常に大切です。

今回はリハビリで脳卒中片麻痺の方に行われる荷重練習の意義や目的と効果、実際にリハビリで行われている5つの荷重練習の方法をご紹介します。

「脳卒中片麻痺のリハビリにおいて重要な「荷重練習」とは?その方法5種類もご紹介」の続きを読む…

脳卒中のリハビリはどのくらいの期間必要?どんな流れでリハビリは進むの?

急性期病院でのリハビリ

脳卒中を発症すると、程度によって差はありますが、半身の運動麻痺、感覚障害、嚥下・構音障害などが出現します。

そのまま放置しておくと、二次障害である筋萎縮、関節拘縮、疼痛などが出現します。

そこで、多くの場合、発症後にリハビリをすることになりますが、一体どの様な流れで、どのくらいの期間リハビリを行うのでしょうか。

「脳卒中のリハビリはどのくらいの期間必要?どんな流れでリハビリは進むの?」の続きを読む…

脳卒中片麻痺の「クロートゥ」の原因と治療法

クロートゥ

脳卒中片麻痺の方で、内反尖足に続いて多いのが”クロートゥ(Crow Toe)”です。

クロートゥでは、麻痺側の足の指がギューッと丸まってしまい、自力で伸ばすことができなくなってしまいます。

なぜこのような現象が起こるのでしょうか?またどのようにすれば治療できるのでしょうか?

「脳卒中片麻痺の「クロートゥ」の原因と治療法」の続きを読む…

脳卒中片麻痺の「内反尖足」の原因とガイドラインに基づくリハビリと治療法

片麻痺 立位

脳卒中片麻痺の特徴的な症状として”筋緊張の異常”が挙げられます。

その中でも歩行や立位などの抗重力位での動作に大きな影響を与える、”内反尖足”について、その原因と治療方法について詳しくご紹介します。

「脳卒中片麻痺の「内反尖足」の原因とガイドラインに基づくリハビリと治療法」の続きを読む…

脳卒中片麻痺の街中での歩行「エスカレーター・坂道・階段はどうやって歩いたら良いの?」

脳卒中 街中での歩行 エスカレーター

以前担当していた脳卒中片麻痺の患者さんから久々に連絡があり、「エスカレーターはどうやって乗ったらよいですか?」と質問を頂きました。

みなさんは、片麻痺の方がエスカレーターにどうやって乗れば安全だと思いますか?

今回は、脳卒中片麻痺の方が難渋しやすい場所での歩行の方法についてご紹介します。

「脳卒中片麻痺の街中での歩行「エスカレーター・坂道・階段はどうやって歩いたら良いの?」」の続きを読む…

脳卒中片麻痺の「歩行時の膝折れ」の原因と効果的な改善方法

脳卒中片麻痺の膝折れを防ぐ方法

脳卒中片麻痺がある方に、「歩行時に膝折れする、もしくは膝折れしそうで怖い」という話をよくお聞きします。

今回はそんな方に、膝折れの原因と膝折れを防ぐ方法についてご紹介します。

「脳卒中片麻痺の「歩行時の膝折れ」の原因と効果的な改善方法」の続きを読む…

家で自分でできるリハビリ「片麻痺のこわばった手指の伸ばし方~関節可動域練習(ROM)~」

自宅で自分でできるROM訓練,ストレッチ,リハビリ

臨床でリハビリをしていると、脳卒中片麻痺の患者さんに「家で自分でできるリハビリはないの?」と聞かれることがすごく多いです。

そこで、今回は自分で家でできる、固まって動きにくくなってしまった手指の動かし方について詳しくご説明します。

「家で自分でできるリハビリ「片麻痺のこわばった手指の伸ばし方~関節可動域練習(ROM)~」」の続きを読む…