
理学療法士・作業療法士の副業の方法をお伝えする前に、今後のPOTの給料(収入)について考えておかなければなりません。私たちの収入の元は国の税金です
療法士の収入の将来
介護職と同じ経緯を辿っている
療法士の副業は非常勤アルバイトが基本
- 自宅から近い
- 時給が良い
- 週1,2日勤務でも雇ってくれる
などは最低条件ですよね。休みの日に遠くまで出勤して、少ない時給で働いていたのでは体がいくつあっても足りません。
また、条件の揃った職場を働きながら探すのもなかなか大変です。家に帰っても家事・子育て、自分の勉強などしなければならないことはたくさんあります。知人友人がたくさんいる方は、それらの人から情報収集を行うことになると思います。
転職サイトも活用する
それでも、できればたくさんの職場を充分、比較・検討して第二の職場を決めないと、非常に効率が悪いです。
今は転職サイトも充実してきているので、希望する条件の職場を登録しておけば、メールなどで随時知らせてくれます。
手の掛かる情報収集を代行してくれるので、非常におすすめです。登録は全て無料なので、全てとは言いませんが、いくつか気に入ったサイトに登録しておくと、情報の比較・検討が容易になります。
私も登録して、いつも良い求人を物色しています。
療法士専門の転職サイトは、
があります。チェックしてみて下さい。
(各サイトの詳しい説明はこちらへ療法士のための転職サイト・求人の探し方「転職する時は誰に相談したら良いの?」)
転職も検討する
そもそも、本業だけでも大変なのに、副業をするのは結構覚悟がいるものです。本当は副業などせずに、本業でしっかりと稼ぐのが理想と言えば理想ですよね。
本業で病院で働いている方であれば、運営コストの低い訪問看護ステーションなどに転職すれば、給料が上がる可能性も十分あります。
同業種内でより給料の高いところへ転職することも視野に入れるのも大切です。
参考記事)経験者が語る理学療法士の訪問リハビリへの転職「訪問看護ステーションの選び方と求人の探し方について」
非常勤アルバイト以外の方法も考えてみよう!
ここはひとつ、王道のアルバイトで資格を活かして稼ぐこと以外の方法も考えてみましょう。
スポンサーリンク
ネットで稼ぐ
仕事マッチングサイトを活用する
「ランサーズ」などが有名です。個人から企業、様々な人が仕事をネット上で発注・受注することができます。
登録すれば、たくさんのジャンルの仕事から条件に見合うものを受けることができます。
ブログで稼ぐ
職場で勉強会を開催するのがタダで嫌なら、資料を作って自分のブログにアップしつつ、勉強会でもそれを編集して資料として使う。これで生産性は格段に上がるし、自分の資産にもなる。工夫次第。私はいつもそうしています。
— 未来のPT (@PT50139040) May 9, 2017
私は副業としてブログで稼ぐ方法を選択し、1年半くらいで収入が2倍になりました。ブログの記事は一回書けばずっと残って広告収入を稼ぎ続けてくれるので、非常にレバレッジの効いた、生産性の高い副業だと実感しています。
またリハビリ系の書籍の出版の話も来たりして、本業の方のキャリアも同時に育てることもできますし、リハビリの勉強しながらブログで稼げるので非常にオススメです。
ただし、決して楽ではなく「何となくブログ書いてれば儲かるかな?」くらいの感覚で始めても非常に厳しいものがあります。半年くらいは1円も収入がない、ということも結構普通です。
我慢強く、自分で試行錯誤を楽しみながら、コツコツマイペースで続けられる人はブログ運営がおすすめです。
フリーマーケット「ココナラ」
ご存じの方も多いでしょうが、ココナラ
はネット上のフリーマーケットです。登録は無料です。
このサイトが変わっているのは、「モノ」を売らないという事です。ネットならではのビジネスモデルですね。
そのかわり、自分の能力やスキルなどを売るのです。
- タロット占いします!1回500円
- 似顔絵書きます!500円
- 絶対にスベラない宴会芸を考えます。
- 蝉の取り方教えます。
- あなたの恋の悩みを聞きます。
ASP「A8.net」でのセルフバック
私が個人的に一番お勧めなのが、A8.netのセルフバックを利用することです。もちろん登録は無料です。
ASPとは、ソフトウウェアやアプリをインターネットで掲載し、販売する会社のことです。
その中でも最大手の会社がこのA8netです。
アフィリエイトをする際に利用する広告を紹介していますが、「セルフバック」と言って、個人で広告媒体(ブログやホームページ)を持っていなくても利用することができるシステムがあります。詳細は上のリンクでHPに飛んで登録後、確認してみて下さい。
セルフバックとは、この会社を通して商品を購入したり、サービスに登録すると、お礼として報酬(現金)が貰える制度のことです。
例えば私は最近所有するバイクを売ったのですが、A8netのセルフバックを通して売ることで、普通に売るよりも+1万円も収入がありました。
その他、信じられないかもしれませんが、美容液を申し込むだけで2500円もらえたり、本当にお得です。(購入価格は0円です。しかも送料も無料で美容液が送られてきます。)
案件の数が多いわけではないので、月に何十万円も稼ぐのは難しいですが、私はこれを最大限利用して自分のお小遣い程度はほぼ毎月稼いでいます。
セルフバックについてもう少し突っ込んで解説すると、特に単価の高い案件は、
- 銀行口座開設
- クレジットカード申し込み
です。
なので、銀行口座などを昔から変えていない、ほったらかしの方はA8に登録して、セルフバックを通して金利の良い銀行に自分の口座を変えるだけで5千円程度~2万円もらえます。
(三井住友などのメガバンクは普通預金の金利が0.01%~0.02%(2016年現在)とかですが、ネットバンクなら最大0.12%、およそ120倍の金利です。変えないのはもったいないです。)
私も銀行口座をここを通して三菱東京UFJ銀行から金利の良いイオン銀行に変えました。
参考)リスク・費用0,楽して貯金をできるだけ多く増やす方法「金利120倍!高金利のイオンカードセレクトが絶対おすすめ」
イオン銀行は、家の近くにミニストップがあって(コンビニのミニストップのATMでお金が降ろせます)、イオンで買い物を良くする方は割引もあり、金利は現在(2016年)普通預金で最大の0.12%です。もちろん取引手数料も無料です。
(金利を普通預金最大の0.12%にするにはイオンカードセレクトというクレジットカードに申し込む必要があります。イオンカードセレクトに申し込むと同時に新規口座開設ができます。)
セルフバックを実際にやってみると、あまりにも簡単に稼げるので、「何かあるのかな?」と疑っていました。例えば迷惑メールが一杯来るとか、お金が振り込まれないとか、個人情報が漏えいするとか・・。
しかし、実際にはまったく問題ありません。何回も、何カ月も使ってみて、ちゃんと問題ないことが確認できたので、ここでご紹介しています。
迷惑メールも来ないし、ちゃんとお金も振り込まれます。A8netさんとメールのやり取りをしたこともありますが、本当に親切な会社です。
このセルフバックを知って、今までどれだけ損をしていたかと考えると本当にもったいないと思います。みなさんにも是非知って活用してほしいです。
ホントに嘘ではなく、なぜ皆知らないのか不思議なくらいお得なので、もう一度言いますが、ぜひ利用してみて下さい。


有名ブロガーはここに登録して、セミナーなどを販売したりしていますね。今の時代は、別に実際の物でなくても、アイデア次第で、需要があり、ちゃんと価値があるものなら有形・無形問わずに販売できます。
BASEを使えば、簡単にネットショップが開けますが、集客はできないので、他の媒体を使って集客するが必要がありますね。個人運営のブログで集客、BASEで販売、がよく見られるパターンです。

モニター体験・アンケート
こちらのサイトを覗くと最大2万円の謝礼と書いてありますが、実際に私の妻が体験したのは報酬300円の案件でした。
しかも、良い案件は早い者勝ちの取り合いになる様ですので、メールを常にチェックしてすぐに申し込む必要があるようです。
エステ、脱毛などのモニターをして、アンケートに記入すると報酬が貰えるというシステムです。高額なおいしい案件はみんな狙っているので、普通はこちらも数をこなす必要があるでしょう。
しかし、モニターで色んな体験もできてお金ももらえるので、非常にお得な稼ぎ方であり、魅力的です。登録だけでもしてみるとよいかもしれません。
こちらはアンケートに答えたりモニター、クイズに答えることで報酬がポイントとして発生します。私の妻は空き時間にこれをポチポチやっています。もちろんコツコツ型の副業で、本格的にやるのは結構大変ですが、一応ご紹介しておきます。
スポンサーリンク
今後は副業ではなく、「複業」も検討しよう
副業と複業、どう違うの?と思われると思います。
副業は上述の方法を使って、その場限りの収入を得ることですが、複業の方は、本業と同時並行で、本業と同じくらいの労力を使って、自身のキャリアを2個同時に育てていくことを差します。パラレルキャリアとも言われたりします。
具体的には、本業で療法士をしながら、複業でブログ運営をしたり、友達と共同でアクセサリーを手作りしてBASEやminneで販売したりすることですね。
こういった方法を選択すると、確かに多大な労力が必要で、初めは儲からないと思いますが、自分のスキルを育てていくことで、本業以上に稼ぐこともできる可能性があります。楽して稼げることなんてありませんからね。
副業の方法を選ぶときに、そういった視点を持ちながら選ぶと良いでしょう。短期的な稼ぎを得るためだけでなく、将来性のある、長期的に見て発展していく、資産になる可能性のあるものを選ぶようにしましょう。
参考)「自費で開業なんてしなくていい」診療報酬に依存しないセラピストを目指すためのキャリアプラン、
まとめ
