
2013年にハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーが乳房を切断、2015年には卵巣を摘出し、一躍「遺伝子検査」が日本に知れ渡りましたよね。
少し前は未来的な響きを持っていた「遺伝子検査」が、近年急速に身近になりつつあります。
インターネットなどで検査キットを購入し、唾液や口腔内の粘膜を検査会社に送ると、およそ1カ月前後で病気にかかるリスクや体質、性格などがわかるというサービスが多数登場しています。
従来は遺伝子情報の入手は困難でしたが、機器の進化により、短期、低コストでの解析が可能になりました。
自分で簡単に家庭でできる遺伝子検査キットの種類
現在ネットで販売されている家庭用自宅でできる遺伝子検査キットの種類は、
- ダイエット
- 美容
- 毛髪
- 才能(記憶力、IQ、EQなど)
- 生活習慣病
- 骨
- アルコール代謝
- 肌
- 癌
など多様です。
子供の学習能力を鑑定する検査などもあり、これからの遺伝子検査のカバー範囲の広さがすでにうかがえる、様々な種類が市販されてきています。
他商品と差別化するために鑑定結果を元にダイエットの方法を専門家が指導する、などの付属サービスを充実させているところが多いようです。
遺伝子検査の方法
インターネットなどで検査キットを購入し、唾液や口腔内の粘膜を検査会社に送ると、およそ1カ月前後で病気にかかるリスクや体質、性格などがわかるというサービスが多数登場しています。
家庭で自分でできる検査キットは唾液を送るだけ、というものが多いです。
脳卒中のリスクも診断できる!
「Genelife ZERO」や「DeNA MYCODE ヘルスケア」という検査キットでは脳卒中のリスクも検査できます。
脳卒中の原因となる、高血圧症や高脂血症、糖尿病の遺伝的リスクも診断可能です。
遺伝子を解析しているのでその解析方法、遺伝子情報と疾患との紐づけがしっかりできていれば、信頼に足るデータになると思います。
遺伝子検査の費用
費用は検査項目の数や内容に応じて、数千円万~3万円程度です。
子供の総合能力を検査するキットは
ダイエット関係が最も価格が安く、美容分野で有名な大手企業DHCが¥5400円(税込み)で販売しています。ダイエット分野ではかなり安い遺伝子検査キットです。

生活習慣病は約2万円から。
調べると、2014年の2年前には1万円を切る価格のキットは出回っていなかったようですが、徐々に種類の拡大と共に低価格化が進んでいる様です。
需要が高いダイエット関係は比較的費用が高く設定してあるようです。
2016年10月~12月31日の期間ならGenelifeという大手遺伝子検査キットが50%の半額(¥29800→¥14800)とのことです。
脳卒中のリスクも診断できる!
「Genelife ZERO」や「DeNA MYCODE ヘルスケア」という検査キットでは脳卒中のリスクも検査できます。
脳卒中の原因となる、高血圧症や高脂血症、糖尿病の遺伝的リスクも診断可能です。
遺伝子を解析しているのでその解析方法、遺伝子情報と疾患との紐づけがしっかりできていれば、間違いなく信頼に足るデータだと思います。
しかし、現在ではその解析方法や紐づけに確固としたデータはない様です。
遺伝子検査キットを医療費削減のために介護予防分野に
現在検査キットはまだ一般的に認知されておらず、価格も高いため、充分に普及していませんが、成熟すれば、実はかなり有効な医療費削減・介護予防の情報として使えます。
市町村で介護予防サービスを開始して、集団体操などの取り組みを自治体単位で実施していますが、生活習慣病の因子って運動だけではなく、食生活なども運動と同じくらい大切ですよね。
運動だけに積極的にアプローチするのが効果的なのか正直疑問に思います。
もっと効率的に効果を上げるなら、遺伝子検査キットなどを使って、脳卒中発症リスクが高い人にはこのメニューという風に、運動だけでなく、その人の生活全般の個別性を考慮して介護予防の質を上げていく取り組みが必要です。
病院でも、遺伝子検査を実施することで、無駄な検査を省いたり、集中的に治療したり、疾病の予防に努めることで効率的に資源を使うことができますよね。
健康診断など一般企業でも義務化している所も多いので、そこに遺伝子検査を盛り込めば、かなり疾病予防を促せるのではないかと思います。
現在のネットでの遺伝子検査キットの普及の様子を見ていると、家庭で興味本位で試している、と言う人が多いです。
よって、検査結果を知っても、「ふーん、気を付けよ」で終わってしまう可能性が高いと言えそうです。
本当に遺伝子検査の有効性が立証され、本領が発揮されるのは、病院や施設、自治体などで積極的に利用される時でしょう。
これからの日本では、この「医療費が掛かる状態を前もって回避する」という戦略に目を向けて邁進していかなければなりません。
遺伝子検査は健康増進や医療費の抑制という日本の課題を乗り越える糸口になるかもしれない可能性を秘めていると思います。
遺伝子検査の課題
遺伝子検査の技術はまだまだ発展途上にあります。
判定の科学的根拠が不十分な場合もあり、さらに法の整備も進んでいないため、怪しい企業が進出してくる可能性もあります。
認定制度を設けるなど、国や政府と協力して開発・研究を進めることが期待されます。
さらに社会的な問題も山積みです。
悪用しようとすれば保険金詐欺にも使えるでしょうし、結婚の際の差別や、人種差別、ヒトラーが推奨した優生政策に通じる危険性を秘めています。
また、遺伝子情報は最も基本的な「個人情報」であるため、情報のセキュリティ-面での不安もあり、さらなる整備が必要です。
遺伝子情報は個人一人だけでも膨大な情報の処理が必要なので、ビッグデータ解析に繋がるところがあります。
より膨大な情報を瞬時に処理するようなITの進化がカギを握っています。
まとめ
現状の、「医療費削減のために診療報酬を減らしていく」という単純・安易な対策では、これからの日本の主要産業となりうる可能性を秘めた「医療・介護」分野を先細りさせ、結果未来の日本自体に良い結果をもたらさない可能性も十分あります。
救いの手が必要な高齢者が適切な医療・介護を受けられず貧窮し、日本自体も経済的活力がなくなる、そんな状態になるのも時間の問題です。
早く方向転換して、こういった遺伝子検査や予防医学の普及に尽力し、皆がより健康に暮らせ、本当に必要な人には手厚い救いの手が差し伸べられる国になることを願っています。
参考)遺伝子検査比較