
現在、ワーシャルとメディカ出版さんがコラボして、クラウドファンディングサイト「Fanfare」にて出版・プロジェクト成立を応援する企画を行なっています。出版したり、クラウドファンディングを利用する大チャンスですので、是非ふるってご参加下さい。
これからの出版の新しいカタチ!
今までの出版では、市場のニーズが一定以上でないと商業出版として成り立たないため、すでに大きな市場が存在する分野の本しか出版することができませんでした。
しかし、今では、世間の価値観が多様化しており、ニッチ(=狭い)なジャンルの本を求めるニーズが多く存在します。
例えば、私が思い付く範囲では「発達障害の親御さんに向けた育児本」など、市場は決して大きくはありませんが、強いニーズがある分野も存在するはずです。「クラウドファンディング」を活用することで、その強いニーズを満たす出版が可能になりました。
クラウドファンディングとは?
2012年から日本で始まった「クラウドファンディング」は、その名の通り、
- 「クラウド=群衆」
- 「ファンディング=寄付・支援」
のことを意味します。
「こんなモノやサービスを作りたい」、「世の中の問題を、
Fanfareとは?
クラウドファンディングサイトには、
- 「Makuake」
- 「CAMPFIRE」
などのサイトがあります。
上の2つは購入型のクラウドファンディングサイトですが、メディカ出版さんの「Fanfare(ファンファーレ)」は、医療介護福祉従事者に特化したクラウドファンディングサイトです。
詳細はこちら▶︎Fanfare
この企画に参加することで得られるメリット
1.プロ(クラウドファンディングマネージャー)の指導によるクラウドファンディングをサクセスするための方法を、実践を通して学ぶことができます。
2.メディカ出版の各種媒体でご自身のプロジェクトのPRができます。
◻️雑誌広告に出稿
◻️メディカ出版のメルマガにてPR
◻️メディカ出版主催のセミナーでのチラシ配布
◻️医療介護従事者にプロジェクトを知ってもらえる
3.書籍化やセミナー化などの展開ができます。
プロジェクトが成功し、反響がある場合、そこから書店に並ぶ商業出版を行なったり、関連セミナーを開催することも可能です。
「wacial×Fanfare」プロジェクトの流れ
参加を希望される方は、まず、毎週大阪市内で開催(オンラインでの受講も可能)している「クラウドファンディング勉強会」にご参加頂き、プロの編集者さん達と一緒に企画を練っていきます。
Q&A
Q:出版・プロジェクトの内容がまだしっかりと固まっていないのですが、クラウドファンディングに興味があります。参加しても大丈夫でしょうか?
A:もちろん大丈夫です。一緒に出版・企画を練るところから応援させて頂きます。
Q:クラウドファンディング自体がよく分からないですが、出版したいです。参加しても大丈夫でしょうか?
A:毎週開催されている勉強会にてクラウドファンディングについて説明しています。是非ご参加下さい。
Fanfare企画概要詳細
こちらに詳しい詳細および申し込みページがあります。ご確認よろしくお願いします。
お申し込み締め切りは2019年3/31までです。あと17名ですので、お早めにお申し込み下さい。(ご質問等ありましたら、当ブログのお問い合わせページよりお気軽にメッセージを下さい。)