ブログを長く続けていると、最終的には「ソーシャルビジネス」になる

ブログはソーシャルビジネス


ブロガーとして長く活動している人のブログを見ていると、みんな共通点があります。それは”ソーシャルビジネスっぽい視点の記事が多い”こと。




ブロガーの素質として、「ソーシャルビジネス的な視点があるかどうか?」はかなり大きいと思うんです。小銭稼ぎだけの視点しかないと、誰にも訪れるであろう、稼げなくなる「闇の時期」を乗り越えることが出来ないのではないか?と思うんですよね。

テレビばっかりを見てるとアホになる

今、テレビを見ても退屈ですよね。

”言った言わない”と、質の低い職場でよくあるような水掛け論を、もりかけ→相撲協会→日大と場所を変えて、繰り返し繰り返し報道しているだけの状態。あまりにも生産性が無さ過ぎてびっくりします。

小さい頃に、親に「テレビばっかり見てるとアホになる」とよく言われましたが、これはどうやら真実だったようです。

そんなことを公共の電波を使って毎日放送するなら、少子化問題など、これから深刻化する社会的な課題に対して報道をして欲しいと思っているのは私だけではないはずです。何も知らない人にリアルな現状をしっかりと認知させて欲しいものです。

社会課題解決に向けて頑張っている、ソーシャルビジネスをやっている企業の応援の報道をする、とかですね。

 

女性の雇用を創出するため、ベビーシッターのマッチングサイトを運営している”キッズライン”とか、高齢者を積極的に雇用している”高齢社”とか、ホームレスの自立支援を応援しているビッグイシューとか。

知らない人も多いですけど、政府や資本主義社会に取り残されてきた分野で、あまりお金にならないことを覚悟の上で、社会課題解決に向けて取り組んでいる会社が沢山あります。

最近は特に増えていますよね。

脱中心化の波が進み、政府の無力さ(無能さ?)がもっと際立ってくると、さらに”自分たちでやらなければ!”という風潮が強くなり、この流れが加速して行くのはもはや必然です。

 

テレビで社会的課題とそれを解決する事業を展開している企業を放送する。

タンス預金しているお年寄りからクラウドファンディングを募って、社会課題解決に向けて頑張っている会社を支援してもらう、という報道をするのはどうでしょう?

こんなことは、私みたいな素人が昼飯にカップラーメン啜りながら考えても思い付くことです。

なぜやらないのでしょうか??

 

年を重ねて体が以前のようには動かしにくくなっても「世の中の役に立ちたい」と思っている、お金の使い道が思い付かない高齢者も沢山いるはずです。

若者のように労働力を提供することだけが社会貢献ではありません。お金を出して社会課題解決に向けて支援する、というのも立派な社会貢献ですよね。

 

政府は基本的には票かお金にならないことに手を付けたがりませんし、もし手を付けても、後先考えずに無駄使いして保育所をバンバン作ったりします。少子化が進んだ後の維持費や撤去費用のことは恐らく頭にはないでしょう。

そう言った意味でも、身銭を切ってやっている企業は明らかに優秀です。当たり前ですが、ちゃんと考えて動いています。

ソーシャルビジネスとは?

 地域高齢者の深刻な”生きがい喪失”問題・・社会問題解決に挑む「ソーシャルビジネス」とは?

ここに詳しく書いていますが、簡単にいうと、社会課題を解決することを目的とした事業のことを”ソーシャルビジネス”と呼びます。

基本的にソーシャルビジネスは、大量生産・大量消費時代に合わない、マイノリティを支援する事業がほとんどなので、収益化が難しく、放置されてきました。

”資本主義社会の闇”の部分と言えるかも知れません。

 

実際、例えば、ホームレスの方はネットを使えないため、社会的にその声を発散する捌け口がありません。ネットやSNSで声を上げることが強力な武器になる時代に、声を挙げられないという大きなハンデキャップを背負っている訳です。でも、ほとんどの人がそれを気にしていない。

あと、産後の女性の体のケアもそうですね。

出産したら子供の世話で精一杯でいないといけない、自分の人生は二の次、みたいな昭和的風潮がまだあるし、もっと言うと、そこを問題に思っている人すら世の中に少ないです。

女性が美しく笑顔で心穏やかでいると、それだけでマジで周りの男は幸せになりますよ!これは間違いない。

日本を本当に幸せにするためには、女性が心休まる環境の整備や笑顔が必要なんですよね。

スポンサーリンク

ブロガーはソーシャルビジネスの視点が必須

イケダハヤトさんは、”まだ東京で消耗してるの?”時代に地方創生に関しての情報発信に力を入れていましたし、子育てや女性のことについても頻繁にブログ内で記事にされています。ビッグイシュー編集長という肩書きもあります。やっていることは全てソーシャルビジネスとして通じるものがありますね。

ちきりんさんは、いうまでもなく社会派ブロガーですし、やぎペーさんは、自己理解をサポートして才能を解放する株式会社「Meee」を運営されています。

 

ブログは、価値のある情報や誰かに役立つ情報を発信することに価値があります。

なので、最終的には、

  • 学校では習ってないけど人生で絶対に大切なこと

を発信するようになるはずです。

 

それは何か?というとTweetもしたんですけど、大雑把に言うと、

  • お金
  • 健康
  • 人間関係

に関する情報ですね。

https://twitter.com/PT50139040/status/1003856256707198976

で、全てに関係しているのが、「働き方」。

 

ここらの考察はたぶん間違ってなくて、プロブロガーは必ずどこかで「働き方」について言及しています。人間にとって、働き方の問題は歴史的にみても非常に根深く関係し、重要な問題なんですね。

まとめ

私も書くことが好きですし、それなりに自分の意見を持っているつもりです。

最終的にはもっと”働き方”について情報発信していきたいと思っていたところ、ブロガーはみんなある意味かなり似た視点を持っていることに気づきました。

 

テレビなどのマスメディアの衰退が著しい昨今、僕らみたいなブロガーがちゃんと社会的課題を捉え、認知・普及させ、それを解決していく方法を考え、情報発信していく重要性はさらに高まっていると思います。

ブログはそういった意味で、これからも非常に大きな可能性を秘めたメディア媒体であり続けると思います。

【LINE登録者限定 プレゼント!】

”成功すると幸せになるのではなく、幸せだから成功する”心理学者ショーン・エイカー

幸福度が高まるとパフォーマンスが向上することが数々の研究で証明されています。

今、LINEでお友達になって頂くと心理学系の書籍数十万円分を濃縮した動画4本をプレゼント!

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*