
個人でもブログなどで情報発信する人が増えてきています。SNSでの軽い情報発信も含めると、このままいけば、ほとんどの人がネット上に何かしらの情報を発信する時代になります。
でも、実は、情報発信を続けられない人がほとんどです。モチベーションが続かないんですね。確かに、めんどくさいし、簡単ではありません。
私の周りでも続けられる人と続けられない人がいるので、その違いを考えてみました。
人生は常に「投資」
人生を豊かに生きている人ほど、何事においても投資的意識が強いように感じます。
お金を使うにしても、
- 浪費
- 消費
- 投資
という使い方があり、豊かに生きる人ほど投資としてお金を使いたがります。
投資というと、株やFXなどのイメージが強いかも知れませんが、実は人生の全てが投資であるといっても良いくらいです。
例えば、「この人は!」と思う人には時間を割いてわざわざ会いに行く。これは人生で有限な時間をその人との出会いに投資していることになりますよね。
職場を選ぶときだって、働く場所に投資しているのと同じです。恋人を選ぶのだって、休日の時間の使い方だって投資です。
投資のススメ
投資は、お金をどこかに投資する、という狭い意味合いだけではありません。誰かに一生懸命、時間と知識を振り絞って教育することも、もちろん「投資」です。
これが無意識にできる人と、できない人との間にある大きな壁は何か?
それは、「無形の価値を信じられるかどうか?」だと思っています。
高級車や高級腕時計、やや時代遅れなバブリー感がするこれらは、有形な価値の代表です。
「有形なものにのみ価値がある」と信じている大多数の人は、無形なものの価値を認識することができませんし、もちろん、無形の価値を得るために時間やお金を投資することもできません。
わかりやすい例を出すと、ブログをしばらく書いていて収益がないから辞めた、という人。この人は、ブログで得ている無形の価値を認識することができなかったのだろう、と推測できます。
無形の価値とは、
- 人脈
- 情報
- 人の感情(承認、信用、共感など)
- 知識・スキル
などです。
ブログで例えアクセスが少なかろうと、収益がなかろうと、実は、情報発信をしている時点で、多くの無形の価値を得ています。
勉強したことをブログ記事としてアウトプットするだけでも、記憶が定着しやすくなりますし、文章にまとめることで思考も整理されます。
人と会話していて良いアイデアが思い付いた経験はありませんか?
あれは、アウトプットを必死にしようとして、普段しっかりと意識できていない自分の中の領域(潜在意識的なもの)の知識を使うからです。ブログを書いていても頻繁にそのような経験をしているはずです。
さらに、自分の意見をしっかりと書いていけば、それに共感する人からメールを貰えたり、一緒に仕事をすることになるかも知れません。例えその時に収益は0でも、です。
自身が行なっている情報発信をより有意義なものにするためには、「無形の価値を得るために時間を投資している」という意識で行うと良いと思います。
有形の価値はお金や物にしか変換されませんが、無形の価値をたくさん得れば、それはいずれ色んな形に変換されます。人を紹介してくれたり、知らない情報を教えてくれたり、一部はお金にも変換できるでしょう。
無形の価値をたくさん所有する人は、その後の人生が思いもよらぬ方向に飛躍的に広がり、どんどん刺激的な新しい世界に足を踏み入れることができます。これは有形資産にはないメリットです。
スポンサーリンク
まとめ
これは何もブログでの情報発信に限った話ではありません。
どんなジャンルでも、何かを継続することは成功するために最も大切な要因の一つだと思います。
他のどんな分野であろうと、何かを継続するためには、この無形の価値を得ている感覚(知識が蓄えられていっているなど)をしっかりと認識しながら進んでいくと継続しやすいのではでしょうか。
例外なく、「大きなことを成し遂げる人は我慢強い人」と、一般的には思われているかも知れませんが、実はそうでもなく(意外と短気な人も多いですよね)、「自分がどれだけ無形の価値を得ているのか、敏感に感じ取ることができる人」なのではないか、と私は思っています。
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/musemew/hideyukiriha.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 453
初めまして。
最近ブログを始めました。
いつも勉強させていただいています。
ありがとうございます。