
学生だけでなく、社会人になっても勉強は大切です。「人生=勉強」と言っても過言ではありませんよね。形や対象は変わっても一生涯勉強するものです。
どんな勉強にも暗記力は必須!
私の周りでも「最近はモノ忘れがひどくて…」なんて話をよく耳にします。
日本の教育は暗記力が勝負と言っても良いくらい、学校教育の中でも重要視されています。また、最近は情報化社会になり、ネットや巷に新しい情報が出てきてはすぐに消えていく世の中です。
- 資格取得
- 学力向上
- キャリアアップ
これらに暗記力は絶対必須です。
以前ほど学歴社会の風潮は影を潜めつつありますが、環境の変化が早い今の時代だからこそ、「早く勉強し、サクッと早く覚えてしまう」という暗記力がより重要で価値が高くなってきています。
私もそのことを痛感し、暗記力が良くなりたい!とここ最近ずっと思っていました。そこで、勇気を出して暗記のコツを習得できるセミナーに参加しました。
結果、セミナー開始時には単語5個しか暗記できなかった凡人の私が、2日間のセミナー終了後には160個暗記できるようになりました!!本当に感動的な体験でした。
今まで暗記で苦労していた自分はなんだったんだろう…という感じです。
暗記力って生まれ付きの頭の問題かと思っていましたが、ただ暗記のコツを知らないというだけのことだとはっきりと理解できました。
暗記力とは?
”暗記力”とはそもそも何のことを指すのでしょうか?
暗記力とは「書いたものを、見ないでもそらで言えるように覚えておく力」のことです。
脳の機能的な話をすると、脳の中で記憶を司る領域が海馬です。
実は、この海馬を活性化させるためには、「空間」を意識すると良いと言われています。つまりイメージや絵にすると記憶が定着しやすいということです。
他には、人の記憶には意欲や好奇心が大きく関係しています。子供などは特に興味が強くあることはすぐに覚えてしまいますよね。
これは海馬のすぐに横にある扁桃体という、人間の情動を司る部位が活性化するため、と言われています。
暗記のコツ
暗記ができないからといって、自分の生まれつきの頭の悪さを言い訳にするのではなく、覚え方のコツを知らないから覚えられない、というのが正しいです。
私も今回記憶のコツのセミナーを受けてそれを実感しました。受講後には、クラスの全員が同じように単語を160個暗記していましたから。
覚えられないのは、決して、頭が悪いというその人の機能的な問題ではありません。
以下に暗記をするときの基本的なコツをご紹介します。
イメージする
覚えたい単語をイメージとして映像で覚えると頭に入りやすくなります。
例えば、日本の歴史を覚える際に、漫画などで絵になっているものを読めば非常に覚えやすく、脳科学的にも理にかなっています。実際、私も小学生の頃、図書館で歴史の漫画を借りて良く読んでいたので歴史は得意科目でした。
語呂合わせ
年号などの意味を覚える際には、語呂合わせも有効です。
「1192(イイクニ)作ろう鎌倉幕府」などは良い例です。語呂合わせで覚えたものは、何年たっても思い出すことができたりしますよね。
暗記のコツを知ればすぐに暗記できるのか?
コツさえ分かれば暗記ができるようになるのか?
答えは「NO!」です。
コツを知るだけではあまり暗記力は変わらないでしょう。実はコツを知ってからが暗記力を高めるために重要です。
絵でイメージを頭の中に作って覚えるにしても、発想力やイメージ力がなければ簡単にはいきません。覚えたい数字に合わせて語呂合わせを考える際にも、発想力が必要です。
なので、暗記力を高めるためには、コツを知って、それを普段の勉強で使えるように反復して発想力を鍛えることが実は一番大切です。
簡単に暗記力を高める方法!
やっぱり何事もその道のプロの方に直接教えて頂くのが最も近道です。暗記力を最速で高めるためには、私が体験したセミナーを受講することをおすすめします。
記憶術『アクティブ・ブレイン・セミナー』
アクティブ・ブレイン・セミナー(ABS)は、簡単に言うと、「脳の使い方」を学ぶ講座です。
いくつかの記憶の技法を学びながら、総合的な脳力を開発していきます。引用)アクティブ・ブレイン協会HP
以下の動画は3分でアクティブ・ブレインについて説明しています。
アクティブ・ブレインのテクニックを学ぶことで、自分に自信を持ち、人生を前向きに生きる、という哲学が背景にある記憶法。素晴らしい…。
実際、自分への自信がないと、なかなか前向きになれないものです。
記憶力を鍛えることで、イメージする力、つまりは創造性が育まれ、単なる記憶のテクニックではなく、人生を前向きに積極的に生きるためのツールとして使ってほしい!!そんな想いが汲み取れます。
この動画はアクティブ・ブレインのパフォーマンス動画です。(動画の7分あたりからパフォーマンスが始まります。)
動画の中では、その場でランダムに観客が言った30個の単語を暗記して、即興ですぐに復唱しています。
これがアクティブ・ブレインセミナーを受けると、ほとんど誰でもできるようになります!実際私もこれほどのスピードではできませんが、ゆっくりであれば私にもできる自信があります。
「なんかマジックみたい」とか「タネがあるんじゃないの?」って思いますよね?笑
タネは暗記をするコツを習得していることだけ。カンニングやインチキなんてする必要はありません。だって、私も体験しましたが、普通に覚えられますから。

アクティブ・ブレインの講習は図のようになっており、初めての方はまずベーシック・コースを受けることになります。私が今回受けたのもベーシック・コースです。
アクティブ・ブレインのベーシック・コースカリキュラム&講義風景
カリキュラムは以下の内容で進められます。
■第1ステップ(ベーシックコース1日目)
- 記憶力を向上させるあなたの目的を明確にしよう
- 記憶とは何かを知ろう
- 自分の記憶力の実験をしてみよう
- 記憶力を飛躍させる6つの基本的考え方
- 記憶法の基礎としての「イメージ連結法」の習得
- ホームワーク
■第2ステップ(ベーシックコース2日目)
- 「イメージ転換法」で初めて見る言葉もどんな難語も自由自在に記憶する。
- 「イメージ分解法」と「空書法」で複雑な漢字やカタカナ文字を大量に瞬間的に記憶する。
- 2千年の歴史を持つ定位法としての「イメージ磁石法」があなたの記憶力に革命を起こす。
講義はみんな仲良くお話を挟みながら進んでいき、緊張するようなものではありません。むしろ、普通に楽しかったです。
一日目ラストのワーク!!!60分ぶっ続けで集中しながら記憶術で実践を繰り返します。いや〜みなさんスゴい。 pic.twitter.com/BmXf13D5jr
— 細川寛将@複業・パラレルキャリア・記憶術・守破離 (@hosokawa777) January 13, 2018
記憶術講座二日目!前日のホームワークをお互いに披露。膨大な量の単語を覚えられ、忘れない術を皆で実践! pic.twitter.com/QLKFssb26I
— 細川寛将@複業・パラレルキャリア・記憶術・守破離 (@hosokawa777) January 14, 2018
いよいよ、最終セッションに突入!
イメージ磁石法。これ、まじでスペシャルテクニックです。 pic.twitter.com/vWB2jOtRAL— 細川寛将@複業・パラレルキャリア・記憶術・守破離 (@hosokawa777) January 14, 2018
実際にこんな感じでセミナーが行われました。(この中に私もいます。笑)
初めに先生がランダムに言う20個の単語を聞いて覚えるのですが、私は5個しか覚えられませんでした。
聞いてイメージはしているのですが、頭にイメージが定着しないし、20個になるともう頭がパンクし、途中で覚えることで必死で先生の言葉に付いていけなくなりました。
それが翌日のセミナー終了時には160個単語を暗記(暗唱)できるようになりました!!ほんとすごい!!!
本でも記憶術が書いてあるものもありますが、実際に訓練を要するものがほとんどで、読んだだけで暗記がスラスラできる!というものはありません。(私も以前それ系の本を実際に読みました。)
セミナーに行って、グループワークを実際に行い、何度も反復してコツを練習するのが一番の近道です。
先生:細川寛将 先生
私が受講させて頂いたのは細川寛将先生@hosokawa777です。作業療法士の資格を持ちながら、アクティブ・ブレイン記憶術の認定講師をされています。講義の空気作りも上手で、説明も分かりやすいので、安心して受講できます。
また、今後注目されている働き方である「パラレルキャリア」を実践され、企業からNPO法人、政治にまで活躍の幅を広げられているので、そのお話を聴けるだけでもすごく勉強になり、価値が一層高まります。
夏に記憶術講座を受けた某国立大学のPT学生から連絡が。国試なんてのはトップとれて当たり前w その先のキャリアにも必ず活きる。 pic.twitter.com/57gXfbBKaq
— 細川寛将@複業・パラレルキャリア・記憶術・守破離 (@hosokawa777) January 12, 2018
来年度の目標は、記憶術講座を国試前にPTOTSTの養成校で行うこと。手前味噌だが自分は記憶術講座を受けて書かずに覚えて全国模試1位だった。これを落ちこぼれそうな学生たちにしっかり伝えるのが目標。誰でも受かるようにできる自信はある。
— 細川寛将@複業・パラレルキャリア・記憶術・守破離 (@hosokawa777) January 14, 2018
ここら辺のツイートを見ていただければそのすごさを実感できるかと思います。
実際にお会いして色々とお話しましたが、めちゃめちゃ優しい方ですよ!!
受講後の感想
早速家に帰ってから、妻に単語を20個言ってもらい、全て完全に暗記して答えました。
嫁はびっくりしていました。
実は暗記って簡単なことなんですね…。本当に中学生くらいの頃にこの講義に出会っていれば、私の人生は確実に変わっていたと思います・・(たぶん受講した人はみんな思っていると思いますが…)
記憶術受講生のほぼ100%に「中学や高校時代に知りたかった!知ってたら人生変わってた」という感想をもらうが、一言言わせてもらうと僕もその1人だよ!笑 でも冗談抜きで知ってる知らないかでキャリアも人生もかわるメソッド。
— 細川寛将@複業・パラレルキャリア・記憶術・守破離 (@hosokawa777) January 14, 2018
私には子供がいるので、子供達の教育に活かすために、ベーシックコースの上位版であるアドバンスコースにも申し込みました。
子供に塾にたくさん行かせるよりも費用対効果も確実に良いし、勉強(記憶や暗記)で苦労させなくて済みます。
私は少し手遅れ感がありますが(もちろん今後の人生に活かすつもりではあります)、もっと深く勉強し、必ず今後の私と子供の人生に役立つことを確信しています!!
細川先生のアクティブ・ブレイン ベーシックコースの2018年の直近(5月、7月)の日程は以下になります。
愛知県で開催されます。
私のように理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の方は少し遠方でも細川さんに会えるだけで十分価値があります。私も実際に大阪から受講しに行きました。
特に理学・作業療法士として、これからの働き方で悩んでいる方は、細川さんと直で情報交換できればこんなに心強いことはありません。
細川さんの2018年、直近の講義日程は以下になります。
※なお、申し込み時に
- 「最初に知ったのはどこから?」
- 「申し込んだルートはどこから?」
という項目があります。「最初はMirai no PTブログで知った」という選択をお願い致します。m(_ _)m
人気の講義で、定員も決して多くはありません。すぐにいつも満席になってしまうそうなので、思い立ったらすぐに申し込むべし。
費用対効果は私が保証しますし、特にお子さんがいらっしゃる方は、「お子さんのためにも何としても受講すべき!!」とすら思っています。
ぜひ、アクティブ・ブレイン講座で自分の記憶・暗記力に自信が持てる!という経験をしてみて下さい。
本当にそれだけで人生が変わります。
1件のトラックバック
Warning: Use of undefined constant 編集 - assumed '編集' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/musemew/hideyukiriha.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/functions.php on line 472
[…] 『単語160個を完全に暗記!』誰でもできる!勉強で最速,簡単に暗記するコツ! […]