
先日からコミュニティ『アース』の募集を開始して、すでに14人の方々と一緒に濃密な情報交換など行っています。
価値観が同じで、みな同じ目的を持ち、同じ方向を向いているため、本当にストレスフリーで楽しいコミュニケーションが成立しています。もう私はコミュニティに入り浸り状態です笑。
コミュニティ内で新しい企画もスタートしていて、盛り上がりまくり!
企業で働かないと仕事がない??そんなことないです。
企業は従業員に仕事を振るのも仕事、みたいなところがありますが、余裕で個人レベルで仕事を作って、お金を循環させることができます。
私は、コミュニティ『アース』の中で未来のPTブログの記事執筆のお仕事を、ちゃんと報酬をお支払いしてメンバーのみなさんにお願いしています。
もちろん、ただお金を払って記事を買いてらうだけだとつまらないし、コミュニティの意味がないので、Facebookのメッセンジャーで直接マンツーマンでやりとりしながら、一緒に記事を書きます。
- キーワード選定
- 検索ボリュームの確認
- タイトル
- 見出し
- 競合調査
を私と一緒にやった後、記事を3000文字程度で書いて頂き、1500円の報酬をお支払いします。(決済はpolcaを使います。)
イラストレーターさんにもコミュニティに加入して頂いているので、記事中に必要なイラストも報酬をお支払いして書いて頂きます。
機能的価値と感情的価値
そもそも、どのブログにも、基本的に、
- 機能的価値を持つ記事
- 感情的価値を持つ記事
が混在しています。
検索向け記事は機能的価値の側面が強く、勉強していて、知識がある人ならある程度書けます。
一方で、感情的価値のある記事とは、この前私が書いた「Polca支援記事「仕事やブログであなたが提供する価値を最大に高める方法」」のようなオピニオンを中心に述べた記事のことです。
感情的価値のある記事は自身の価値観とか世界観を伝えるためのものなので、他人に書いてもらうという訳にはいきません。ノウハウもセオリーも何もないです。
一方で、機能的価値を持つ記事はノウハウ、セオリーを考慮して書けば、ある程度誰が書いても結果を出すことができます。
つまり機能的価値を持つ記事は、レベルの高い人にお願いすれば外注が可能ということです。
より効率化した運営を行うことで、今後、未来のPTは、企業が運営するサイトと個人ブログの中間的な立ち位置を目指します。
また、記事を書いて下さる方は、お小遣いを稼ぎつつ、検索向けアクセスの集まる記事を書く練習ができ、次から自身のブログでも良質の検索向け記事が書けるようになります。
「筋膜」について基本的なことをまとめています^_^https://t.co/E59or6bx3Y
— 西野 英行 (@PT50139040) November 26, 2017
この筋膜の記事は、初めてコミュニティ内のメンバーの方に私が書き方を指導させて頂き、投稿したものです。Twitterでいいねが127付いていますw
私も、検索向け記事を書かなければ・・・というプレッシャーから逃れ、こうやって好き勝手に記事を楽しく書くことができます。笑
まさにwin-win。
スポンサーリンク
”誰も損しないシステム”を作りたい!!
コミュニティ「アース」の会費は月額1.980円なので、月に1件、私の発注する記事執筆依頼を受ければ、月480円でブログ運営のめちゃくちゃ濃い情報が得られることになります。2件受ければ、それだけで黒字!です。(もちろん、私が赤字になり過ぎないようにお仕事の依頼量はコントロールしていますが。)
さらに、アクセスが集まる記事の書き方を実技を通して勉強できるので、その知識を自身のブログ記事に活かして頂ければ、半年もすれば月480円なんて余裕で取り返して黒字化できます。(もちろんブログを続けることさえできれば、ですが。)
さらに私のブログのPVと広告収入も確実に増えているはず、です。うん、間違いなく良いことしかないですね。
誰かが損するシステムって、長い目で見たらデメリットが大きいんですよね。モチベ徐々に下がってくるので、いつかは継続不可能になっちゃいます。
これからはコミュニティ単位で楽しく稼ぐことが一般化していく
SNSやネットが普及して気軽に繋がれるようになると、人生観、価値観が「合う・合わない人」ってのがより明確になってきている気がする。
やがて、そろぞれ合う人同士でコミュニティを作って、同じ目標に向かって進むのが一般化する。
— 西野 英行 (@PT50139040) November 16, 2017
こうやって色々とコミュニティの運営方法を考えていると、旧来の縦型・指示命令系の組織は早急に無くなっていくだろうな・・と心底思います。確信に近いレベルで。
頑張って、ひたすら頑張って、嫌な仕事をこなしまくって仮にポストが上がっても、月数万円程度しか給料が上がらない、なんてのが普通ですものね。それに見合わない仕事量と責任がのし掛かってくることがほとんどではないでしょうか。
確かに、私のコミュニティの稼ぎだけで生活できるほどお仕事をお願いすることはできませんが、それでも副業レベルであれば十分なはずです。
なんせ嫌な上司に無理やり合わせる必要もないし、よく意味が分からない謎の仕事を振られることもない笑
額は少ないですが(今のところ)、本当に価値観の合う者同士で楽しんで、自分のペースで稼げるんです。なんせ、ネットでの情報発信のスキルが身に付くので、今後の成長・発展性ははかり知れません。
まとめ
読んで頂いたら分かると思いますが、セラピストでブログをやるなら、確実にアースに加入すると成長が加速します。しかも、副収入を得ながら、です。(長期的な視点で見た場合ですよ。)
今はまだテスト段階なので、メンバーを限定して募集していますが、私のキャパとメンバーの動きをみながら、随時再募集を掛けて、本格的に組織化、システムを構築していきます。
メンバーが増えれば増えるほど、私の運用できる資金が増えるので、できることが増え、みなさんへの仕事が増やせます。シナジーを起こせます。
よければ一緒にやっていきましょう!(^-^)
こちらから↓