
ブログ記事を書いていて、オリジナルの画像が欲しい時ってみなさんどうしていますか?
ここぞという時のオリジナルイラスト!
私は普段はフリーサイトの画像を使っていることが多いです。
でも、有名なフリーサイトの画像を使っていると、他の方のブログ記事と被ることも多いです。別にそれはそれで良いんですけど、ここぞって時はやっぱり、オリジナルの画像で勝負したいなと思うときがあります。
- ブログのトップヘッダー画像
- LINE@、メルマガ登録のバナー
- 独自コンテンツのバナー
これらはブログの顔みたいなものなんで、画像の視覚的効果は軽視できませんよね。
で、イラストを自分で書いたりもするんですけど、私は”画伯”なので、幼稚園児みたいな絵になってしまいます。(;^_^A

それでもアジがあるような感じだと良いんですけど、ただただ見にくいだけっていう・・・。
個人で活動されているイラストレーターさんがおすすめ!
そこで、個人で活動されているイラストレータ-の方に書いてもらうのが非常にオススメです。
なんせ、コストも安く、仕上がりも早く(時間は多めに見て下さいね。)、個別に色々と注文を聞いてくれます。
私も実際に、LINE@のバナーをイラストレ―タ―さんに書いて頂きました!
以前の私の自作のバナーはこんな感じ。
なんとも、無機質な感じ。暗いし・・。
それもそのはず、10分くらいで作りましたからね。えぇ。セミナーをやる時に急きょ作りましたよ。(言い訳)
で、後でご紹介するイラストレーターさん(ちほさん)に書いてもらうと、こんな感じ。

あ、あたたかい!!!
驚きのポップさ!!いや、もう全然違うやん。これ、めっちゃええやん!
初めからお願いしとけばよかった!って普通に思いました。
”真冬に自動販売機で買う缶コーヒー”並みのあたたかさとほっこり感があります。
しかも、この作品が仕上がるまで、何度も何度も下書きを書いて送って下さいました。
15個くらいのイラスト案を提示して下さって、その中から選ばせて頂きました。
丁寧なお仕事、本当にありがとうございましたm(__)m
おかげ様で、僕のブログも一気に華やかになりました。
私がおすすめするイラストレーターさん
私のおすすめのイラストレ―タ―さんをお二人、ご紹介します。
ちほさん


まずお1人目は「ちほさん」です。
- LINEスタンプ作成・挿絵・ブログイラスト(バナー・ヘッダー・さし絵)
- グッズ製作
- CDジャケット・歌詞カード
- ガラケー用HP作り
- フライヤー作成
などを中心に創作活動をされているそうです。この前のセラピストブロガー飲み会にもご参加頂きました。
ブログも運営されています。(モモカンの絵日記ブログ)
かわいい絵と、なんせ人柄が滲み出る温かい作風がすごく良いですよね!セラピストブロガーは男性ばっかり(セラピストの女性ブロガー見たことないですよね?!)なので、自分も含めて何となく無機質な感じのブログになりがちです。
ちほさんのイラストを少し入れるだけでも、読者の好感度はきっと上がりますよ。笑
ちほさんのイラスト依頼概要
- ブログヘッダー¥2,980
- バナー¥1,980
- 挿絵1枚¥500
~流れ~
- BASEにて希望枚数を購入
- 決済確認後、登録して頂いているメールアドレス宛へ24時間以内にちほさんよりご連絡。この時に以下の『教えて欲しい内容』を確認します。
※万一連絡のない場合、BASEのお問い合わせ、又はSNSよりご連絡下さい。 - 鉛筆でのラフ画をメールで送らせて頂きます(当日~翌日:ラフ画からもっとこうして欲しい!など、ご意見を遠慮なくお申し付けください)
- 作成
- PC版をメールで送ります。
- 完成(JPEG又はPNGにてメールでお渡し)
『教えてほしい内容』
- HPやブログ・チラシ等掲載媒体
- イメージや絵のタッチ、こんな絵を描いて欲しいなど。
- 画像サイズの指定(挿し絵のため400×400px以内程度)
- BASE掲載の可否
ちほさんへのイラスト作成のご相談・ご依頼はこちらから!
nellさん
お二人目は「nell」さん。
- nellさんのブログ(Think a life)
- デザインのポートフォリオ(作品集)はこちら(https://j7kids.myportfolio.com/)
元理学療法士で、現在はUI/UXデザイナーとしてご活躍されているnellさん。異色の経歴です。
現在ヘルスケア関連のアプリをエンジニアさんと開発されており、今後がすごく楽しみです。リハエッセンスの詰まったアプリ!最高ですよね。
デジタルシニア層も今後10年で3倍に増えるとかいう話もあるし、リハビリ×アプリはすでに注目され始めていますけど、今後さらに大注目の分野になるでしょうね。
nellさんとは、この前Twitterで意見交換させて頂きました。直接的なリハビリだけでなく、アフォーダンス的(間接的かつ無意識的)な介入も視野に入れたリハビリが今後大切ですよね!ってな話で意気投合。
無意識にリハビリを意識した生活を患者が送れるように・・と考えると、今まではリハビリの知識や自主トレの方法を伝えるという、”コンテンツ重視”の考え方があったように思いますが、今後は”リハ職の考え方そのもの”を提供すると良いのではないかと思っています。
ちなみに、私の出版した本なんかは”ロッカーファンクション”を解説したり、そこを狙って書いています。
参考)絶賛発売中!書籍「100歳まで元気でいるための歩き方&杖の使い方」西野英行著
実際、私は最近、理解力と意欲の高い患者さんにはわざと専門用語を使い、単語の調べ方などを教えたりして介入することもあります。ゆくゆくは、自分でリハビリのこと調べてステップアップできることを目的にしています。
一生付き合わなければならない後遺症や障害がある方は、この接し方で”プチ専門家”になってもらうことも、自立支援の一つの手段として有効だと思っています。
■nellさんのポートフォリオより画像引用させて頂きました。
めちゃめちゃオシャレやないか・・。逆立ちしたって、きっと生まれ変わったって私には書けない・・・。
nellさんへのイラスト依頼概要
- アイコン作成 バストアップ2000円、全身2500円
- ヘッダー画像 3500円
- 名刺イラスト 文字なし3000円、文字あり3500円
- ウェディングイラスト 4000円
- その他応相談
〜流れ〜
- 依頼を受ける
- 見積もり
- 要望やこだわりのヒアリング (イメージとなる画像があればありがたいです)
- 何個かラフスケッチを提案
- 修正
- 希望のものをデジタルイラスト化
- 修正
- 指定の口座に料金をお支払い頂き確認でき次第、 (もしくはpaypalでも可能です)
- 作品をメールやクラウド上で納品
※未来のPTブログ経由の紹介割引で500円OFFにして下さるそうです!!
nellさんのイラストのご相談、ご依頼はこちらから!
スポンサーリンク
まとめ
お二人とも連絡を取らせて頂きましたが、すごく気さくな方々です。ぜひとも、お気軽に相談してみて下さい。(^-^)
ブログに素敵なイラストを入れると全然印象変わります。おすすめです!