
さて、最近私は、Twitterである方のあるツイートを、不自然じゃない程度にリツイートしまくっています。
そのツイートがこちら。
企画の残り期間が9日となりました。
私自身、今日から難病鑑定のため大学病院へ収監となってしまったのですが、発達障害の子供たちへの支援を継続していくため意地でも早く回復して帰ろうと思ってます。https://t.co/fLfTWWSyUu #polca #polcaおじさん
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 24, 2017
プロジェクトコメント欄より趣旨:引用
「10月から地元地域で、自閉症などADHDの子供を中心に親子で触れ合えるコミュニティーを始めました。
規模は小さいですが、親同士で普段の悩みや子供との接し方などを気兼ねなく相談でき、子供はその子のレベルに合わせた教材を使って勉学を行っていこうと思っています。
そのため、ある程度教材や文房具は揃えたのですが、消耗品のため維持費が掛かります。
発達障害の子供と真摯に向き合う親、頑張って勉強をする子供に是非ご支援をお願いできないでしょうか?」
子供のために、原因不明の病気と戦う理学療法士
このツイートの発信者はオオサコさん。現役の理学療法士の方です。
アクション起こすなら早ければ早い方がいい。
健康体のうちに実行して、社会の流れの情報をどんどん吸収して発信していくべき。
人は突如病気になる。
現に私は30代前半で突如自己免疫性の神経炎になって、その治療中に心臓が痙攣して手術した。
私は行動を起こすのが遅かったようだ。
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 11, 2017
現在(2017年10月26日)、難病の疑いがあり、検査のために入院中だそうです。かわいい息子さんと娘さんがいらっしゃるパパで、息子さんは高機能型自閉症です。
で、現在ポルカで以下のようなプロジェクトを始め、7000円(目標金額30000円のプロジェクト)集まっているようです。
あと1週間で締め切り。
私は約10日前にこのプロジェクトを支援しました。オオサコさんに、パパとして、息子さんのために、ひいては自閉症やADHDの子供とその親御さんのために、ぜひとも良い環境を作って欲しいです。
しかし、そのためにはオオサコさん自身の身体がある程度回復しなければなりません。もちろん、息子さんにも幸せになって欲しいのですが、私の支援の本意はここにあります。
オオサコさん自身に「息子のために、このプロジェクトを成し遂げるんだ!」と強い気持ちを持って今を乗り切って欲しいと心から願っています。
どうか、いまいましい「原因不明の体調不良の野郎」をマウントして、ヘッドロックかまして、見事にぶっ倒してください。
宜しくお願いします。
#DIY
思い付きで娘のおままごと台を作ろうとなった。インパクトドライバーで穴を空けようとするたびに、ドリルの回転力で腕が一緒に捻れそうになるというね(´・д・`)
もう、穴もブレブレっすよ。
腕が痺れて弱くなっているのは左腕なのに、右も弱くなってきているような・・・
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 19, 2017
#DIY
キャスター付きおままごと台の途中経過。
素材は2段ボックスに1×4材、2×4材を固定しただけ。この後、子供が着色した扉と、台上に板が付いてほぼ完成。
金額は2段ボックス1000円、1×4材400円、2×4材600円。
扉と台上の板で1500円くらいです。 pic.twitter.com/T7FrNoFqrJ— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 21, 2017
左腕が軽く麻痺ってて痺れているけど、子供のためと考えたらできたq(^-^q)
3日後の大学病院入院までには完成させてしまう意気込み(>_<)
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 21, 2017
よ~く分かります。
「かわいい我が子のために!」と思ったら、お父さんは何でもするんです。何でもできるんですよ。
私にも子供がいます。その気持ちをここにも書いてます。
参考)職場でいじめられていた理学療法士が上司と先輩に復讐した話
さらに、オオサコさんは、私と同じように自身のブログで情報発信されています。

ブログの場で私が経験してきたことを発信し、誰かの役に立つことができるかはわかりません。
しかし、「同じような境遇の方がもしいらっしゃれば、少しでも参考になってほしい。」
その一心で書き続けていこうと決めました。
引用)オオサコさんのブログ「手軽に運動医学エクササイズ」プロフィールより
オオサコさんの身体が回復し、プロジェクトを成功させ、またブログが書けるようになったら、きっと私には逆立ちしても書けない(どんなプロブロガーだってきっと適いません)ような濃い自身の闘病経験をブログで書かれることでしょう。
そうしたら、それを見た全国の病気に苦しむ方々の心と体が救われる。
つまり、このプロジェクトを支援すれば、オオサコさんとその息子さんだけでなく、その後ろにいる、何百、何千人という人の役にも立つことができるということですよね?
私は、こんな最高のチャンスを逃す手はないと思っている訳です。
繋がっているということ
私は今までの人生で、幸運にも自分の身体の大きな不調に悩まされたことはありません。でも、オオサコさんの人生と共通する部分はたくさんあります。
- 理学療法士であること
- ブログを一生懸命やっていること
- かわいい子供たちの父親であること
それだけで充分です。
私とオオサコさんの人生のストーリーは重なっています。重なっている部分から彼のことを推測し、残念ながら完全に理解はできないけど、想うことはできます。
これが”繋がっている”ということ。
個人の人生の、ストーリーの中の共通項を探していけば、誰かは誰かと重なり、そのまた誰かと重なる。
オオサコさんのTwitterを眺めていると、私たちはこうやって時に残酷な世の中を生きているけど、みんなどこかで繋がっているんだな、ということを私は、頭ではなく、心で腑に落ちて理解できたのです。
もう一度オオサコさんのストーリーをちゃんと見てみましょう。
#自閉症
小学2年生の自閉症の息子が、夕飯を食べながら眠りにつくという事態。1~2歳児なら分からんでもないが、もう8歳やでf(^_^;
原因はどうやら学校での音楽祭の練習。
大きな音がすると耳を塞ぐほど聴覚過敏なので、その練習は苦痛なのだろう。
耐えた息子に称賛した。
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 4, 2017
#ステロイド
今日から25mg→20mgへ減量(希望で)。主治医は「悪くなったらすぐに来ることが条件」で減量の意に承諾してくれた。
反対の腕にも少し症状っぽいのが出てるから、悪化すれば#CIDP として治療になりそう。
自己免疫が言うこと聞いてくれないのが悩みです。
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 5, 2017
#ステロイド
昨日から20mgへ減量となったが、ものすごくダルい。もう、何が離脱症状なのかわかんないや(>_<)
今日は天気が悪いからか、腕の痺れが半端ない(´・д・`)
明日は娘の運動会で騎馬戦に参戦する予定なのだが、現状だと帽子を取るどころか、娘を落としかねないな。
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 6, 2017
大学病院への入院が来週に決まった。
明日は外来で造影MRI。久しぶりに職場へ行くと、みんなスゴく心配してたし、上司からの「待ってるから」の一言に勇気付けられた。
これは意地でも回復して元の生活に戻らねば(´・д・`)
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 17, 2017
ワイのPCちゃんのキーボードに、一つ一つ小さな画鋲が付いているのでは?と思うくらい、タイピングの度に指先が痺れて痛む(+_+)
ステロイドを限界ギリギリまで減らしているからかな。
左腕麻痺ってるし。入院まであと数日。
このまま耐えるしかないという生き地獄(´・д・`)
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 19, 2017
現役理学療法士(私)が、リハビリを受けることに( ̄▽ ̄;)
今まで自分でするといい避けてきたが、今回ばかりは避けられそうにない。
担当になった人、嫌だろうなぁ┐('~`;)┌
どう接していけばいいんだ???
リアルディスカッションすべき???
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 24, 2017
オオサコさんのツイートにはお子さんの話が実によく出てくる・・
#4人部屋の夜
おじいちゃんのイビキと屁の1人合唱が始まる(´Д`)まるで「カエルの唄」のようなリズム。
そして途中でトイレに行かれ、すぐ寝付けないのか袋菓子をガサガサ漁り出す(;´д`)
静かになったと思ったら、また合唱団参上。
入院2日目の夜で既にK.O寸前です。
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 25, 2017
#ステロイド #骨密度検査
今日の骨密度検査で値が下がっていることが判明。予防的に内服確定( ̄▽ ̄;)
ステロイドが長期化しているせいだ・・・
まさかこの年で骨粗鬆症予防の薬を飲むはめになるとは┐('~`;)┌
ステロイドめ・・・許すまじ(ノ-_-)ノ~┻━┻
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 25, 2017
今日も早朝から看護師が吸血モード全開(´Д`)
寝ぼけの中、今日も7本持っていかれた。おかげさまで、歯磨きの時フラフラですよ。
けど、今日の吸血看護師さんはきれい目な若い方。
うん、全て許す(°∀°)
— オオサコ@経験発信者 (@undoumania) October 25, 2017
言葉は人の気持ちのほんの一部しか表現出来ません。
オオサコさんはどんな気持ちでこれをツイートしているのでしょうか?
最後に
意識しなければ見えないだけで、物語は日常のそこら中に存在しています。
私はこの方の”ストーリー”に脇役として参加したいと思いました。
あなたも一緒にいかがですか?
最終的に目標金額が集まらなかったら 残りの全額を私が出そうと思っています。というか、出します。このブログで多少稼いでいるので、その分を投資します。
お金にモノを言わす、というか、ちょっとブログで稼いでいるからって調子乗りやがって・・と冷ややかな目で見られても構いません。
やりたいからやるだけ、です。