コミュニケーションスキルとは何か?初対面でも話が弾むコツ!

コミュニケーションスキル,鍛える

リハビリの現場で患者さんと接する時に、リハビリの知識や技術はもちろん必要ですが、コミュニケーションもそれと同じくらい重要です。

リハビリの現場で培ったコミュニケーションスキルについてご紹介します。

「コミュニケーションスキルとは何か?初対面でも話が弾むコツ!」の続きを読む…

脳卒中片麻痺の「内反尖足」の原因とガイドラインに基づくリハビリと治療法

片麻痺 立位

脳卒中片麻痺の特徴的な症状として”筋緊張の異常”が挙げられます。

その中でも歩行や立位などの抗重力位での動作に大きな影響を与える、”内反尖足”について、その原因と治療方法について詳しくご紹介します。

「脳卒中片麻痺の「内反尖足」の原因とガイドラインに基づくリハビリと治療法」の続きを読む…

脳卒中片麻痺の街中での歩行「エスカレーター・坂道・階段はどうやって歩いたら良いの?」

脳卒中 街中での歩行 エスカレーター

以前担当していた脳卒中片麻痺の患者さんから久々に連絡があり、「エスカレーターはどうやって乗ったらよいですか?」と質問を頂きました。

みなさんは、片麻痺の方がエスカレーターにどうやって乗れば安全だと思いますか?

今回は、脳卒中片麻痺の方が難渋しやすい場所での歩行の方法についてご紹介します。

「脳卒中片麻痺の街中での歩行「エスカレーター・坂道・階段はどうやって歩いたら良いの?」」の続きを読む…

脳卒中片麻痺の「歩行時の膝折れ」の原因と効果的な改善方法

脳卒中片麻痺の膝折れを防ぐ方法

脳卒中片麻痺がある方に、「歩行時に膝折れする、もしくは膝折れしそうで怖い」という話をよくお聞きします。

今回はそんな方に、膝折れの原因と膝折れを防ぐ方法についてご紹介します。

「脳卒中片麻痺の「歩行時の膝折れ」の原因と効果的な改善方法」の続きを読む…

家で自分でできるリハビリ「片麻痺のこわばった手指の伸ばし方~関節可動域練習(ROM)~」

自宅で自分でできるROM訓練,ストレッチ,リハビリ

臨床でリハビリをしていると、脳卒中片麻痺の患者さんに「家で自分でできるリハビリはないの?」と聞かれることがすごく多いです。

そこで、今回は自分で家でできる、固まって動きにくくなってしまった手指の動かし方について詳しくご説明します。

「家で自分でできるリハビリ「片麻痺のこわばった手指の伸ばし方~関節可動域練習(ROM)~」」の続きを読む…

”ロコトレ”だけでは不十分!?ロコモティブシンドロームをより深く理解するために

ロコトレだけでは不十分

ロコモティブシンドローム(ロコモ)をご存じでしょうか。

聞いたことがある方の中で、”ロコモの運動は足の運動”と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回はロコモティブシンドロームについて、本当に疾病を予防するために「知っておくとより良い知識」をご紹介します。

実はロコモ運動(ロコトレ)だけでは不十分かもしれません。

「”ロコトレ”だけでは不十分!?ロコモティブシンドロームをより深く理解するために」の続きを読む…

リハビリの専門家が考える,効果的・効率的な”ウォーキングの方法”

ウォーキング

患者さんと一緒に歩く、いわゆる”歩行練習”はリハビリにおける臨床で最も頻繁に行われる練習と言ってもよいでしょう。

この歩行練習を行っている時、療法士は実に色々な効果を狙っています。この知識はウォーキングにも活かすことができると思います。

今回はウォーキングの効果と、効果的なウォーキングの方法や距離・時間についてご紹介します。 「リハビリの専門家が考える,効果的・効率的な”ウォーキングの方法”」の続きを読む…

腹筋運動だけでは下腹は鍛えられない⁉下腹の腹筋を効果的に鍛える3つの方法

腹筋運動だけでは下腹を鍛えられない

薄着をする機会の増える夏にかけて、下腹のお肉が気になってきませんか?

今回は腹筋の中でも、下腹にターゲットを絞って筋トレしてお腹を引き締める方法をご紹介します。

「腹筋運動だけでは下腹は鍛えられない⁉下腹の腹筋を効果的に鍛える3つの方法」の続きを読む…

高齢者も行える,効果的な握力トレーニングの方法6種類!トレーニング器具などもご紹介!

握力トレーニング,器具なし,器具あり

ネットで検索すると様々な部位の筋トレの方法が出てきますが、手の握力に関するものは少ない気がします。見落としがちですが、実は握力ってトレーニングをする上でも、健康においてもすごく大切です。

今回は握力とそのトレーニング方法について高齢者にも行える運動をご紹介します。

「高齢者も行える,効果的な握力トレーニングの方法6種類!トレーニング器具などもご紹介!」の続きを読む…